わんねす空中パーソナルレッスン スタジオリノベーションプロジェクト(2)
令和4年6月9日 天井仕上飾り梁工事
今回のご依頼は古民家風にするということでしたが、天井を解体して梁を見たところ、きれいに四角に製材された梁が出てきて(想定内)、これをどうやって古民家風にするかを検討しました。
先に天井を仕上げ、別件でタイミングよく解体した明治時代の蔵に使われていた丸太梁を使って、古民家風に飾りました。
令和4年7月1日 塗装・カバー作業
梁と柱を接合し固定強度を高めるために使う金物です。
電気配線、給水排水管など、木材以外の物を艶消しの黒で塗ります。
艶消しの黒は、古民家には邪魔にならない色です。
令和4年7月14日 壁漆喰仕上作業
仕上工事も大詰めです。壁を全て白の漆喰で仕上げます。
乾く前の漆喰の匂いは、何だか空気が浄化されているような気がして個人的に好きです。
令和4年7月20日 壁漆喰仕上作業
玄関廊下、LDK、和室と仕切られていた壁を取り払い、天井を撤去しました。
古材丸太の飾り梁。高くなった天井は弁柄色。白漆喰を縁取る柱と梁。アンティークな照明。綺麗に仕上がりました!
「わんねす」(住所:足利市寿町12-30)近々オープンです。
住宅を古民家風に改装・リノベーションすることも可能です。まずは新明工産へご相談ください。